白山市、金沢市、野々市市、川北町を中心に、1邸1邸オリジナルの注文住宅をお客さまにお届けしている株式会社フジタです。
住まいの快適さを左右する要素のひとつが「視線のコントロール」です。家族の団らんを大切にしながらも、適度な仕切りを設けることで、プライベート空間をしっかり確保することができます。 また、外からの視線を遮ることで、より落ち着いた暮らしを実現することも可能です。
今回は、フジタが手掛けた施工事例をもとに、デザイン性と機能性を兼ね備えた「仕切り」のアイデアをご紹介します。
▶︎事例1|玄関とリビングを分けるスリット壁で開放感を確保

玄関からリビングが丸見えにならないよう、横格子のスリット壁を採用して適度な目隠しを実現した事例です。壁で仕切るのではなく、隙間を持たせたデザインにすることで、圧迫感をなくしながらプライバシーを守ることができます。
スリット部分から光が差し込むことで、玄関に面した中庭の光をリビングへも届けられます。視線を遮りながらも、開放的な雰囲気を損なわない工夫が詰まっています。
▶︎事例2|中庭で外からの視線を遮る

分譲地や住宅が多い街中に家を建てる場合、隣家との距離が近くなることが多いため、中庭やテラスを囲むように目隠しの壁やフェンスを設置することで、外からの視線を遮れます。
目隠しには、完全に閉じるのではなく、ルーバータイプのフェンスを採用することで、適度な通風と採光を確保するのも良いですし、上の事例のように中庭から外へとアクセスできる扉をつけるのも良いでしょう。
いずれにせよ、中庭はプライベート空間を守りつつ、外部からの視線を遮る際におすすめのスタイルです。
――住まいにおいて「視線のコントロール」は、プライバシーを守るだけでなく、空間の印象を大きく左右する要素です。フジタでは、お客様のライフスタイルに合わせた仕切りの工夫をご提案しています。視線を遮りながらも、開放的で心地よい住まいを実現するために、ぜひお気軽にご相談ください。
★注文住宅用 土地販売情報はこちら
https://www.kkfujita.co.jp/estate/
\公開中のコンセプトハウスはこちらをチェック/
https://www.kkfujita.co.jp/concept-house/