株式会社フジタ

住宅コラム

【細心設計】床暖房を入れる場所はどう決めればいい?

白山市、金沢市、野々市市、川北町を中心に、1邸1邸オリジナルの注文住宅をお客さまにお届けしている株式会社フジタです。
少しずつ秋が深まっているこの季節。冬の備えをそろそろ始めようかなと思っている方も多いかもしれません。
家づくりでも住まいの設計や性能を考える際に忘れてはいけないのが冬の寒さ対策。寒い季節がやってくると、家の中の温かさがより一層求められます。
特に北陸地方では、ヒートショックが問題視されており、効果的な寒さ対策が不可欠です。

今回は、床暖房をどのように設置するか、その重要性とポイントについて考えてみましょう。

▶︎フジタでは床暖房を水回りまで入れるのをおすすめしています

マイホームに床暖房を設置する際、基本的にはリビング・ダイニング・キッチン(LDK)だけでなく、洗面所やトイレなどの水回りにも入れるのがおすすめです。

その理由の一つが、温度差によるヒートショック対策
家庭内の事故として多いヒートショックは、部屋と部屋の間の気温差により血圧が急激に変化することで引き起こされる脳卒中や心筋梗塞などを指します。

ヒートショックのリスクを減らすためには、家の中をできるだけ均一な温度に保つことが大切です。
特に北陸の冬は寒さが厳しく、トイレなどの水回りは外気に近い温度になりがちです。ト
イレや浴室では服を脱ぐためヒートショックの危険性がより高くなりますから、床暖房を入れて暖かい環境を作っておくことは、家族の健康を守ることにもつながるのです。

▶︎床暖房のコストと効果的な使い方

床暖房で、気になるのがコスト面かもしれません。ですが、LDKにプラスして水回りまで床暖房を入れる場合、LDKだけの場合と比べてもパネルを1〜2枚増やす程度で済むため、意外と費用負担は少なくなっています。
せっかく床暖房を入れるなら、水回りまで入れておいた方が、コスパがいいと言えるのです。

ちなみに床暖房には主に温水式と電熱線式の2種類がありますが、特におすすめなのは温水式です。
ヒートポンプを利用した温水式は、空気をも温めることができるため、全体的に快適な暖かさを感じられます。
一方、電熱線式は電気代が高く、輻射熱がないため部屋の空気が温まりにくいという欠点があります。

また、床暖房を住まいに取り入れた場合、スイッチを入れてから温まるまでに時間がかかるため、冬場は24時間稼働させるのが効果的です。これにより、常に一定の温度を保つことができ、快適な生活空間を実現します。

――実際、フジタの社員の多くが自宅に導入している床暖房。
寒さが厳しい北陸地方だからこそ、住宅の設計において床暖房をどう配置するかが重要です。適切な場所に床暖房を入れることで、快適で安全な住環境を作り出せます。

フジタの家づくりであなたの家族を温かく守る、最適な選択をしてみませんか?

施工事例はコチラ
https://www.kkfujita.co.jp/works/

\公開中のコンセプトハウスはこちらをチェック/
https://www.kkfujita.co.jp/concept-house/

トップページ > コラム > 住宅コラム > 【細心設計】床暖房を入れる場所はどう決めればいい?

お問い合わせ・
資料請求フォーム

新築、リフォームなど住まいづくりに関すること、土地販売に関することなど、お気軽にお問い合わせください。