白山市、金沢市、野々市市、川北町を中心に、1邸1邸オリジナルの注文住宅をお客さまにお届けしている株式会社フジタです。
窓サッシの色は、住まいの外観・内観の印象を左右する大切な要素のひとつです。黒やシルバー、ホワイトなどさまざまな選択肢がありますが、それぞれにメリット・デメリットがあり、住まいのデザインやメンテナンス性を考慮して選ぶことが重要です。
今回は、サッシの色選びで失敗しないためのポイントをご紹介します。
▶︎シルバーの窓サッシが人気の理由

実際にフジタで注文住宅の家づくりをされるオーナー様は、外観・室内のバランスを考えながら、黒よりもシルバーを選ばれるお客様がやや多い傾向にあります。
その理由は、シルバーの方が長い目で見てきれいな状態を保ちやすいからだと言えます。
シルバーの窓サッシは、シンプルでどんなデザインにも馴染みやすく、汚れや傷が目立ちにくいのが特徴です。
特に外部サッシの場合、黒は砂ぼこりや汚れを拭いたときに傷がつきやすく、色褪せや色飛びが目立ちやすいというデメリットがあります。一方、シルバーは傷が目立ちにくく、経年劣化による色の変化も少ないため、長く美しさを維持しやすいというメリットがあります。
また、シルバーのサッシは、和モダンやナチュラルテイスト、スタイリッシュなデザインの住宅にも調和しやすく、外観の印象をスッキリと見せる効果もあります。
▶︎和モダンを強調したいなら黒のサッシも選択肢に

和モダンなデザインを強調したい場合や、シックで引き締まった印象を持たせたい場合は、黒のサッシを採用するのも一つの方法です。黒いサッシは、木目や濃い色の外壁との相性が良く、重厚感や高級感を演出できます。
ただし、前述のとおり黒いサッシは傷や汚れが目立ちやすいため、こまめなメンテナンスが必要になります。外壁の色や周囲の環境も考慮しながら、慎重に選ぶことが大切です。
▶︎室内側のサッシの色も忘れずに考えよう

また、外観のデザインに気を取られがちですが、室内側のサッシの色選びも重要なポイントです。
シルバーやホワイトのサッシなら、室内が明るくなり、ナチュラルな雰囲気に馴染みやすくなります。反対に、黒やブラウンなどのダークカラーは、モダンで洗練された印象を与え、フレームの存在感を活かせます。
特に、床や建具の色との相性を考慮して選ぶことで、インテリア全体の統一感を出すことができます。フジタでは、室内の雰囲気に合わせた最適なサッシカラーのご提案も行っています。
――窓サッシの色は、外観・室内の雰囲気を大きく左右するため、デザインだけでなく、メンテナンス性や住まいのスタイルに合わせて慎重に選ぶことが大切です。
フジタでは、お客様のライフスタイルやデザインのご希望に合わせて、最適なサッシカラーをご提案いたします。長く美しく快適に暮らせる住まいづくりのために、ぜひご相談ください。
★注文住宅用 土地販売情報はこちら
https://www.kkfujita.co.jp/estate/
\公開中のコンセプトハウスはこちらをチェック/
https://www.kkfujita.co.jp/concept-house/